瞑想、スピリチュアルへの警鐘

1356

リーブスインスティチュート蔵書、チベット瞑想の参考書「The Dalai Lama’s Secret Temple (2000)」より

本来、フォーカスを助け、ストレスを緩和する瞑想ですが、コヴェントリー大学のミゲル・フェリアス教授の研究(リンク先英文)によると、「躁病やうつ病の引き金になる可能性がある」という警鐘もあるようです。瞑想の目的にもよるのだと思いますが、瞑想によって何かを抑圧していればそうなるかもしれません。

私が学んだトランスパーソナル心理療法は、「瞑想」をセラピーに取り入れたものでしたが、瞑想を始めとするトランスパーソナル(スピリチュアル含む)の手法の中には、「現実逃避の手段としてスピリチュアルを使っている人」には気をつけて使うように学んだものもありました。

辛いときに、「スピリチュアル」に逃げることはあります。それが「非現実的な別世界」としてだけの認識だったとしても、それで「辛いとき」を乗り越えられ、少なくとも一時的には楽になり、それが助けになるのであれば、それはそれでいいと思います。

実際のスピリチュアルは、現実的でリアルなものです。自然で、等身大で、とても現実味があり、地に足がしっかり着いて、生活そのものが凛としてその人そのものを表現している「自己実現」した状態、それが「リアルなスピリチュアル」だと思います。

この「リアルなスピリチュアル」にたどり着くには、自分自身の様々な側面に対して、両極の受容のようなダイナミックな統合が必要になるものです。それこそ覚醒という段階を得ることになるでしょう。

それまでは、天使や霊や前世などの目に見えない、現実的でないスピリチュアルなものが、「非現実的な世界としてのスピリチュアル」となり、現実からの逃避をそこに求めてしまうことはあると思います。それは表面的かもしれませんが、「リアルなスピリチュアル」のドアを叩くことにはなっているように思います。

始まりは、「非現実的」「奇跡」でもいいと思います。それが、やがて、「リアル」「自然」となり、私達が創造的な存在として目覚める時には、私達の基盤となって行くのだと思います。そんな地に足着いた、リアルな覚醒と自己実現のお手伝いができることが、私とリーブスインスティチュートの願いです。

Leaves Institute について

一人一人の信念と哲学、独自の方向性を尊重しながら、癒しや自己実現のお手伝い、そしてそうしたお仕事に関する学びを提供しています。また、人間、人生、宇宙、その他の様々な神秘について、皆様が自分の求める答えを受け取り、自己知識に自信を持って生きていけるようにお手伝いすることを目指しています。
カテゴリー: 未分類 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中